活力が低下し続けてるなぁ、とも思う、今週の『こんな検索フレーズ』

なんだったのかなぁ? なんか……ネタにしようかなぁ、と思ったんだけど、その中身を忘れた。(´・ω・`)
まぁ、そこまで執着できないネタだった、って見方もできないワケじゃないけどさ。


土曜日

サーチエンジン
冬崎
なんだよ、人が自由に名乗るぐらい良いだろ?
って以前に、もう20年以上使ってる名前だから、
いまさら、「使うな」って言われても、
「知った事か」と返すぐらいなんだけどな。
ワズラーズ
間違えたのかと思って、元ネタの方に確認にしに行ったのは内緒な。
で、結論。
「ワズラース」が正しくて、「ワズラーズ」が間違ってる。
以上。
AV7000+電圧調整
有るには有るけど、調整するときは、
いろいろとデリケートな問題が有るもんでな。
あんま弄らない方がいいと思うんだぜ?
coolnet hys-x3085 ランプ 点滅
360コントローラーをPS3用コントローラーにする場合とかだと、
ガイドランプがくるくる回る可能性があるんだって。
大往生 基板 バッテリー
確かに、大往生の基板にはバッテリが搭載されてるけど、
それが何を制御するために搭載されているのかって事は、
まったく判らずじまい。(´・ω・`)
虫姫さまHD+縦置き
縦置きにもできるけど、
それを使ってどうこうしようって意図が、見えてこないんだよなぁ。
残念なお仕事だ。orz
セイミツ+FSVX+FSV3
FSVXにせよ、FSV3にせよ、LS-33辺りを使わないと話にならないんだけど、
LS-33にせよLS-56-01にせよ、事前の加工が必要なワケよ。
LS-58-01だったら、加工無しでなんとかなるかもしれないけど、
これは……発注可能かどうかが判んない型番なんだよなぁ……
リアルアーケードPRO.3 LS-56-01
LS-56-01にVFベースにしとけば、それで良いんじゃない?
SEO
瀬当+甘々+小説
その組み合わせで、甘々なのは無理。
あの二人には、そう言うのより、互いの認識が戦友に近い気がするからねぇ。
RAPV3 非公式ドライバ
それは知らん。
自分で作るなりなんなりしておくれ。

日曜日

サーチエンジン
isweb ベーシック
サービス提供が終わったからねぇ。
結局、infoseekは何をしたかったのか? と。そんな感じ。
日食+雲越し+直視
己の目が惜しければ、するな。
凸レンズで集光したら、黒い紙を燃やせるのが今の時期の陽光だぞ?
それを考えたら、雲越しでも直視することの危険性ぐらい判るだろ?
東方非想天則 ps3 十字キー
非想天則+PS3コントローラー+十字キー SIXAXIS
SIXAXISデュアルショック3互換のコントローラーとして使えるのなら、
非公式ドライバを使えば、なんとかできるでしょ?
東方妖々夢 phantasm+解放済みデータ
……特に、そう言うのが欲しいとは思わないなぁ。
一応、リーチをかけてるデータを持ってるから、後は……Exのクリアだけなんだけど……
四面楚歌がなぁ……赤鬼青鬼がなぁ…… orz
x360c+PID+VID
一応、今のところは……一通り揃ってるんじゃないの?
日本国内で流通していただろう360用のコントローラーとかジョイスティックのVIDとPIDとかは。
ボードマスター+虫姫 抵抗
抵抗って必要かい?
別に、映像出力を直結させても問題無い気がするけど?
最大往生
もう少しまじめに遊ぶべきなんだろうけど……
近所にないってのが一番効いてるねぇ……(´・ω・`)
fsvx ls-56-01
FSVXだったら、LS-56-01じゃ、底に穴を開けるか、
スペーサー使って、嵩上げするなりの対策が必要だったはずだが?
real arcade pro usbケーブル 断線 修理
そう言うのは、HORIに問い合わせてみたらどうよ?
それが一番手っ取り早い気がするけどな。
バッファ棒2 改造 セイミツ ls56
保証は無くなるけども、交換できるって謳ってるんだから、
実験してみりゃいいよ。
どっかで思い切りが必要になるんだからさ。その手の作業ってやつは。

あー……オレも、コンデンサの取り付けとかやってないわぁ……
(´・ω・`)
SEO
ジョイプラザあさひ
もうすぐ閉店なんですよねぇ……
あそこ、あの後、どうするつもりなんだろ?
瀬文+当麻+ヱ呂+創作
それって需要有るの?
って以前に、そういう妄想する連中って、本当にSPECって作品しってんのかなぁ?
XRGB-MINI+FM-TOWNS
21ピンケーブルがあれば、何とかできるんじゃないかね?
15ピンだとしても、結局は変換アダプタなりケーブルなりを作る必要があるだろうから、
変わんない気がするけどさ。
りNANJOY 使い方
同梱のreadme.txtを見れば、判るでしょ?
それで判んなかったら、配布サイトに行って調べてくるとかさ。
セリシャロ+小説
外れの組み合わせが多いなぁ。
さーよーなーらー
rap2sa 改造
今のところ、改造の必要性は感じてないな。
必要な変換アダプタの類いは一通り購入済みだからねぇ。

月曜日

アマレコTV radeon+HD7750+カクカク
あ゛ー……
ビデオカード買い換えてから、アマレコとか回してないな……
一回、取り込みとかやっとく必要があるんだけどな。
雨の日の売り上げ
雨の日はねぇ……売上が伸びないんだ。
回収するのも、面倒だし。
ボードマスター+コントロールボックス
デカいぞ?
あれは。うん。
リアルアーケード 変換 xbox
このXBoxが、360のことを意味しているんだったら、
まぁ、探せばなんとかなるわな。
PS/PS2XBox360って変換アダプタも無いわけじゃないんだし。
ケツイ 2pカラー
何を知りたいのかが、ピンとこない検索の仕方だな。
とりあえずは、緑と青かな?
XRGB-3 アーケード
ん〜……
今からだと、XRGB-3よりは、XRGB miniをお勧めしたいところだけどねぇ……
どうなの、その辺は?
LS-32-01+EXSA
ExSAだったら、LS-32-01じゃなくて、LS-32にしとけって言ってんのに……
どうして、人の話を聞こうとしないかな?
RAP 天板 ツメ付きナット
ケースにツメ付きナットを付けとけば、天板をネジ止めできるじゃないか、って程度の話。
なんだけど、RAPの場合は、ケースが二重底になっている構造なもんで、
この手の改造をしないと、天板の開け閉めが面倒くさいぞ、って話なワケよ。
ファイティングスティックVX+クリーム色
それは、知らん。
心当たりがまったく無いんでな。

火曜日

サーチエンジン
joy+to+key+使い方+非想天則
ハットスイッチ 使用 対戦中 非想〔天?〕
最初は、分けようかと思ったけど、
やっぱり一緒くたにしとく。
困ったことにねぇ、緋想天や非想天則の場合、
ジョイスティックとキーボードの合わせ技、って操作設定が出来ないのよ。
とは言っても、一台のPCで二人のプレイヤーが対戦することも考慮したら、
必然と言えば必然の結果ではあるんだけどさ。

それはさておき。
joytokeyなどの変換アプリを経由させる場合は、
ボタンもレバーも全て、キーボードに割り当てるしかないわけよ。
これぐらいで、オーケー?
まぁ、これは、joytokeyに限らず、
x360cやデュアルショック3用非公式ドライバとかでも、同じなんだけどな。
"x360c.inf"+追加
一時は、diffとpatchとを使って、何とかできないかなぁ?
って思ったんだけど、
考えてみると、そういうことをやり始めると、ブランチが発生することになって、
最終的に収拾つかなくなるな、って思ったんで、結局お蔵入りにした。
実際問題、infファイルのコードページ自体も、それを抑制するような設定になってるしね。
QMA+動画+反転処理
とりあえず、取り込むだけ取り込んでから、
動画編集ソフトで、なんとかするのが王道じゃないの?
SEO
週末 何曜日から
何曜日からなんだろうな?
まったく判んないんだ、その辺りは。うん。
レオシャロ
はーい、今週の外れかぽーれ、そのにぃ。

水曜日

サーチエンジン
シグマ 雷神 テストスイッチ
だから、それは、ハーネスに実装するもんだ、って言ってんじゃん。
メガテン+モーショボー
作品によって、評価がまちまちになる悪魔だと思うんだ。
ペルソナだと、バイナルストライクの恐怖があるし、
悪魔召喚師・ソウルハッカーズなら、銃で一掃、ってところだし、
ライドウシリーズなら、スキル次第でどれだけでも化ける悪魔だからさ。
とりあえず、大変な悪魔だって話でね。
ケイブ 15khz
15kHz以外の基板となると、真っ先に思い浮かぶのは、
デススマ2か。
まぁ、あれは、PCベースの基板だったから、15kHz以外ってところではあるんだが、
そうじゃなくて、ッ事になると……
まぁ、JAMMA基板自体、15.7kHzの水平同期を基準にしてるところがあるからなぁ。
SEO
メギドラオン持ち技芸ピクシー
真っ当に作ろうと思ったら、とにかくややこしいから、
御魂と、満月時の御魂合体とを利用して、ピクシーにたたき込むのが早いよ?
買ってきた虫姫さま
残念。翌日の話だったね。
というか、最近は、区切り更新かける時間帯が遅すぎて、
日付が変わったあとで、ってことも有るんだろうけどさ。

善処します。(´・ω・`)

木曜日

din13プラグ+組立
それは、ねぇ……
通販では買えないからねぇ……方法とか、良く知らないんだ。これがな。
ある意味、残念。
spec+二次小説
誰得だし、あの世界で戦うのは、おいらには不利だしねぇ。
というか、おれの二次創作のスタンスでは、あの世界は厳しいのよ。
うん。
虫姫さま 1.5 音質
うん……そうだね。
良くなかったね。まるで、基板から吸い出してきた*1かのような、そんな感じで。

金曜日

サーチエンジン
XPC-4 15khz
XPC-4は、ダウンスキャンコンバータだから、
15kHzRGBに出力する、って事は出来るだろうけど、
15kHzの信号をってのは……どうなんだろ?
ビデオカード+買い換え
何年ぶりだろ?
多分、5年ぶりぐらいだと思う。
まぁ、東方Projectの作品を遊ぶのに、不自由しなかったから、
今まで買い換えなかった最大の要因だったりするんだけどさ。
あ、そう言えば、今年は、新作無いんだっけ?
ジュードーレイカー+防御力
ジュードーレイカーは、
デカすぎるからダメだって、
言ってんだろッ?!

何が? とかは聞くな? な?
ブラストシティ 改造 360
そりゃ、31kHz対応のモニタ搭載のブラストシティなら、なんとかできるだろうけど……
コントローラーとかが面倒だから、筐体組み込みってのは、考えたくないなぁ……
メガドライブ 同期信号
いや、まぁ、至って一般的な信号だとは思うんだけど、
映像信号のレベルが、ね。強いのがネックなだけであってさ。
それにしたところで、きっちり分圧用の抵抗とコンデンサを入れるなりすれば、
解決できる話なわけだし。その辺りは、好きにやれば良いんじゃないの?
rap+DP+LS+RS
アケコン+RAP+DPって?
その切り替えスイッチがついてるRAPは、
PS3用のRAPと360用のRAP-VLXぐらいだから、
所有者が実際に操作してみるのが、一番判りやすいんじゃない?
SEO
バタフライヘクト
これってさぁ……?
バタフライエフェクトって意味?
だとしたら、カオス理論の基本、というか、極端な例での解説だった気がしたけど?

今週を振り返って

さてさて、今週、というか、19日〜25日分のフレーズから拾ってみたんだけども……
こんな感じかねぇ……?


いやぁ……
今週は、ぜんぜん高まってこなくてさぁ、どうにもなんないのよね。(´・ω・`)
とか、ダウナー気味だじぇ、とかぼやいて終わりにすっかな。
今度は……どうでしょうな? 土曜日に公開できるかどうかは……神の味噌汁って事で。ね。
うん。
あ゛ー……PS2版の雑に遊べるアレンジが懐かしい(遠い目)。

*1:CV-1000に限らず、音声がモノラル出力なのが、JAMMA基板には多い。