……調べるまでもなく、カタ付いた。

……一問以外、ほとんど調べるまでもなく正答を知ってた俺。
ヤベェ……難問と感じたの一問だけだ。

そうそう。小見出しの順序は、リンク先のそれと同じなので。

流星号流星号、応答せよ!

……俺がリアル工房時代に、知り合いがスーパージェッターをよくネタにしておりました。その知り合い、今、何やってるんだろう……
ガンバの冒険』で同人方面に手を染めたって言う変わり種だった様な気がしたけど。
……その頃から、俺、その方面に縁があったんかい。

これが出てこなかった。>イワタサトル

HAL研究所に関して、こんな検索フレーズ使ってみると……
80年代初頭のパソコン事情がわかるですよ。>『HAL研究所 PC8001 PCG』

どうしてこんな話をするかと言えば、80年代初頭のPCユーザー、マイコン(My-COM)族、というか、PC-8001でゲームを嗜むプレイヤーにとって、HAL研究所が販売していたPCG(Programable Charcter Generatorの略)カードというのは、垂涎の的だったりするのです。I/O、ベーマガ、ASCII辺りでは、投稿ゲームの類いが、誌上にリストが完全公開されてて、I/OやASCIIでは、マシン語がメインのソフトが多くて、ベーマガは初心者向けのBASICで組まれたゲームが多くて……なんて、懐古してしまったり。
論点を戻すと、I/Oに掲載されたソフトの中には、このPCGに対応させることで、通常のグラフィック機能*1では実現できない高解像度の描画を実現していたりしたんですな。雑誌に掲載されたソフトが、テープサービスとして、販売されていたり、PC用の15分テープなんてのが販売されていたのも、この時代。
このPCGですが、後に、シャープのMZシリーズ用のそれも発売され、MZ-700用ではカラーに対応、X-1、MZ-1500/2500あたりでは、公式に搭載されて、ゲーム向きな機能として利用されていくことになっていくわけですわ。

なんというか、懐かしいな……(遠い目)

化石の回顧録ですな。まさに(苦笑)。

取り敢えず、解答の方は、固有名詞なんで「覚えれ」としか言えず。

銀盤・カレイドスコープってさ……

『あやまれ! ××にあやまれ!』なAAの元ネタとなった作品、って認識しかありませんが、なにか(汗)?

でもまぁ、これ自体は、タイトルのインパクトで覚えることが出来ると思う。
銀盤を踊るスケーターを、万華鏡のなかの千代紙にでも喩えたのかね。そう考えると、納得のタイトルかも知れない。

このセンス、欲しいなぁ……

ドルアーガの塔・ザ・ライド……なんてあったなぁ

余談、と言うか、リディア君たちにツッコミを入れるとしたら、
この時代、1990年頃のドンキーコングは、むしろ、撃退される存在で、そのイメージも、キングコングのそれに近かったんだよなぁ。
以上、余談終了。

これは、オンタイムで見たものです。

高校3年の頃だったかに、高校の遠足で見に行った記憶がありますよ?
俺らの代って、この年がきっかり、修学旅行から外れてたからさ、そのおこぼれで、見に行くことができたんだけど……

ほとんどの時間、ゲーセンにいたのは内緒な?*2

まぁ、アトラクションとしてのドルアーガは、難易度激高とか聞いてたんで、同時展示のギャラクシアン^3の方が、やりたかったかな……
後に、少人数用のオペレーションプロジェクト・ドラグーンが稼動してた店も名古屋にあったけど……結局、プレイする機会がなかったっけ……(遠い目)

そうそう。この問題、選択肢が分岐する可能性があるんで、ギャラクシアン3とドルアーガの塔、と言う形で覚えておく方が無難。


後から気がついたんだけど。
この問題ってさ、ゲーム内容として積極的に敵対存在を排除できない(主人公が永続的な直接攻撃手段を持たない)タイトルは、選択肢から排除するのも一つの手かな。
こういう方向性で見ると、ドンキーコングパックマンロードランナーの3タイトルは、主役キャラ達は直接攻撃手段を持っていていないので、消去することができると。で、残るのは、この場合だと、ドルアーガのみになると。こういうあんばい。

化石は、意外と覚えてる……

……なんつうかね、東海地区だと、1年に1回ぐらいのハイペースで再放送してた気がするのね。>「アルプスの少女ハイジ
なので、下手すると、嫌でもすり込まれます。というか、すり込まれました(汗)。

えーっと、このユキちゃん。本編では、乳の出が悪かったばかりに、つぶされる、という話も出たんですが、それを回避するために、ハイジとペーターが薬草を探して右往左往するって話もあったんですな。
そう言えば、これをガキの頃に見たとき、「ヤギの成長がありえない」と思っていたけど、今、DASH村を見て、「なるほど、確かにヤギの成長は早いわ」と思う化石がここにいます(笑)。

*1:PC-8001の場合、160×100だったかな?

*2:いや、もう、時期的にも時効だろ、このネタ