……最終的には、全方位から潰していった気がする。

ん〜……まだダメかな?
まだ、『上映期間内でのネタバレは禁じられている!』(by安堂ロイド……あれ?)ってところですか?
いやいや、SPECじゃないんですよ。そっちじゃぁ、無いんですよ。そっちじゃぁ、無くて、ネタバレうんぬんってなると……ねぇ?


どのみち、ルパンvsコナンにはあんま期待してないし(誰も、そんな話は聞いてない)。
今年のTBS系作品の劇場版の「二大まどか」の一方の話ですよ。とかなんとか。

続きを読む

立場を考えると、IR情報や株主総会での発表かと思ってた。

まずは、この記事とか。
この記事を見たところで、虫姫さまでの『パッケージとしては最後』発言や、最大往生発売後の開発日誌で、不具合への対応を告知する際の書き方の相違、最後に最大往生の限定/超限定版の特典の一つでもある、設定資料での言葉などが、全部、綺麗に繋がったのさね。
まぁ、cave自身が、次期会計年度への課題とその回答として、開発体制の変更を上げており、その変更後の組織体制には、コンシューマー部門*1は含まれておらず、「新規案件」と目された部門があるだけなのでさ。
なんか、起こるんだろうなぁ、とかは思ってたんだけど……


できれば、外れて欲しい予感、というか、予想が、現実になったな、という印象もあったりするんだけど。
とりあえず、今の心境は、コレか。
デススマの360への展開の発表から約五年。浅田さん、本当にお疲れさまでした。
次は、何処で、どんな形で会えるのか、待つことにします。
って、柄にもねー発言だな。

*1:アーケードや家庭用機への展開に関る部門だろうな。

XInputPlusのアップデートとか。

ってことで、だ。
XInputPlusが更新されて、DirectInput変換機能の対応限界が「DirectInput5以降」と大幅に緩和された、とのことだったので、このDirectInputの制限に泣かされる格好になっていたクリクロ*1での動作実験を。
起動直後に、「死んだのか?」と思ってしまうような動きを示したモノの、無事に起動し、純正コントローラーの十字キーでも、メニュー操作を行えることを確認。
正直な話、コントローラー設定も併せてない上に、パッドで弾幕STGをこなせるほど器用でもないので、動作試験そのものは、この段階で終了。
でも、コレで、アレだな。DirectInputに依存するゲームのほとんどは、XInputPlusでなんとかできるんじゃないのかなぁ、とか勝手に思ったり。

*1:利用しているラッパーライブラリのDXライブラリが、DirectInput7でコントローラー情報を取得しようとするために、XInputPlus Ver4.4未満では対応できなかった。

続きを読む

ケツイはPS3に移植できそうだけど……

PS3用のパッケージ販売されたshmup系STGタイトルって言うと、まも呪とアンデフHDぐらいなワケで。
それに比べて、XBox360の場合。caveが虫姫さまエスプガルーダII以降のアーケード作品を一通り*1。それと、5pb.(現MAGES.)がケツイ*2グレフが、PS3でも出したまも呪、アンデフHD。名作と称される、ライデンファイターズジェット、式神の城III、あと、MOSSの雷電4とカラドリウスコナミオトメディウスシリーズと、まぁ結構ありますな。
あと、キュートのエスカトスとギンガフォースもあったっけ。
……で、だ。ここに揚げたタイトルで持ってないのが、式神の城IIIギンガフォースぐらいって言うから……まぁ、業の深いことで(汗)。


んな話はどうでも良くてだ。
肝心なのは、こっから。
PS3では、殆ど発売されなかったshmup系STGが、どうして360では発売されたのか?
ってことを、勝手な考察をしてみようかなぁ、とかね。

*1:鋳薔薇虫姫たまは結局機会がなかった。

*2:黒往生もあるけど、あっちは……扱いに困るので言及しない。

続きを読む

hspを引っ張り出して、調べてみた。

さてさて。Xinput plusのDirectInput変換機能とHORIブランドのジョイスティック*Xシリーズと東方Projectとの相性の案配をチェックしようと思って、どのようなデータが流れているのか調べたくなり、手軽にバイナリを得ることのできるHSPと、HSP用のサンプルコードなどを検索で引っ張り出して、覗いてみたんだけども……
Xinput側では、きちんと管理されてるし、Xinput plus経由にしても、特におかしな挙動を示しているようには見えなかったのね。
なんだけども、xinput plusでのDirectInput出力を利用すると、軸の入力状態が0/0にクリアされずに返信される、という挙動を示すもので、あがきようが無くなってしまったり。
とは言え、このような挙動を示すのは、ジョイスティックに限った話なもんで、コレが、一般的なコントローラーとなると、すんなり仕事してくれてるんだよねぇ……
困ったことにさ。
なら、何がだめなのか、って事を調べようと思うと、リバースエンジニアリングが必要になりそうなので、この辺りで諦めてお開きにするしかなかったり。
まぁ、XInput経由では、どうにもできそうにない、って事のようなので、DirectInput系ドライバでもある、x360cやらが使えるうちは、そうしておくのが無難なのかな、と半ば諦めてみたり。


正直、右下に入りっぱなしになるってのが、理解できないんだよなぁ……
通常のコントローラーなら、普通に使えるのに、ジョイスティックだとだめって辺りがねぇ……
(´・ω・`)

処理ブロック自体は、良くできてると思うけど……

なんというかなぁ……
RAP・2次出荷以降のHORIは、なぁ……
こう、さ。画竜点睛を欠く、ってところがね。ちらほら見受けられるのよ。
まず、槍玉に挙げた、RAPの第2次生産品の場合だと、最初期ロットのファストン端子には、ビニールカバーが付いてるんだけど、第2次ロットでは、それが省略される(一応、その代償としては、変換器を通しても利用できるようになった、という改善点というか、変更点があった。)とか、RAP-VXで、Viewlixの配列を採用したのは良いとしても、その配列が、人間工学的に、理に適ってないものであることを明らかにしちゃってるとか、ね。
そんなのが、今回のRAP-NXにも見えちゃったのよ……


そりゃ、ね。操作情報を、内部記録された設定に応じて、レポートパケットに変換して出力する部分については、良くできてると思う。VXほど、とは行かなくても、多少劣る程度で済んでるわけだからさ。そういうロジック的なところは、ね。
けど、筐体の品質管理が良くないんだ……
誰がさ、使うために収納スペースの蓋を閉めるために、コツが必要になるって思う?
まさか、閉めた後で開けると、その収納スペースの蓋が外れると思う?
おれの引いた筐体には、それがあったのよ。そんなトラブルが。
どういう事だ? と思って、その蓋を確認したら、バリが残ってたりしてさぁ…… orz


まぁ、この程度でね、修理だなんだってのに出すつもりはないけど、もう少しなんとかしてほしかったなぁ、って思わないでもないのよね。それ以外にもさぁ、アストロ系列の配列を採用したVF5ファイナルショーダウン対応スティックってのを、PS3用で出したんだから、それを360用に流用して、AX S+Gとして出してくれる方が、良いような気がするし。
なんとかなんないのかなぁ(遠い目)。