ヘッダーに貼り付けてあるから、タイトルで言う必要もないと思ったからでしょ?

今日は雨になるかも知れないって予報に、正直涙目。ふゆざきです。
それとこれとは関係有りませんが、150個限定のカレーパンなんて見たこと無いです。(´・ω・`)


雨が降るかも知れねぇって言われるだけで、行動圏が一気に狭くなるんですな。おいらの場合。
65cmのジャンプ傘じゃ、雨の強さによっちゃ、足下がずぶ濡れになるんで、もう少し大きいかさにする必要があるような気がするんだけど……
こんなこと言うのもさ、AMP四日市にゃ、やりたいゲームがないからなんよ。
スク水だったら、箱○さんでもできるし、ってか、箱○さんの方がストレスが少ない可能性が有るんよね。
ま、これは、NAOMI基板の表示遅延の問題が関係している話なんだけどさ。同じようにNAOMIで動いてる斑鳩では、それが軽減されてるって話だし。
はぁ。早くアレですなぁ。ジョイスティックで遊びたいですなぁ。RFAとか、TGMとか、ケツイとか黒往生とか。
って、後ろの二つは、まだ正式タイトルも決まってない代物だったりするんだが。


ま、そんな感じで、区切るわけですよ。えぇ。

><

まぁ、さ。前金払ってるわ、予約はすませてるわって状態で言うのもなんだけど。

何はなくとも、RAP-Exのことな。
今更、何をネタにしたいのか、って話になってくるかも知れないけども、簡単に言えば、ボタンの配置のこと。
基本ボタンとも言えるX,Y,A,Bの位置や配列に関しては何もないんだけど、プレイヤーから見てコントローラーの奥に配置されている左右ボタンと左右トリガーのRAP上での配置が問題なのよ。


まぁ、今紹介サイト、というか、紹介ページに上がっている写真は、製品版ではない可能性だって有るわけなんだけども……
現状の配置、

LB X Y LT
RB A B RT

ってのは、どうかと思うだよね。
なんで今、こんなネタをするかっていえば、

RAP(無印)の時は、

L1 R1
L2 × R2

って配置になってたわけよ。
2以降では、レイアウトが変わってる(※)ので、また別の話なんだけど、それでも、「上に1。下に2。」って配置に変更はなかったわけよ。

ところがさ、Exの場合は、この配置が崩れて、ボタンが左側、トリガーが右側、って配置になったわけなんだけども……
これってどうなんだろ?
って言ったところでさ、おいらのようなシューティングメインのプレイヤーには、どっちでも良かったりするし、また、実製品でのレイアウトが変更される可能性もあるんで、蓋を開けなきゃなんとも見えてこないんだけどね。
だったら、ネタにするなよ、って話で終わってしまうんだけどね。


しかし、あと3週間かぁ……
長いねぇ……
とりあえず、RAPつないで、DCで斑鳩やっておくか。(遠い目)

続きを読む

何年ぶりに電源入れたっけ?

(上の見出しを書いてから、3時間ぐらいは経ってると思いねぇ)
久しぶりに、DC稼働させようとしたら、コントローラーの端子が接触不良起こしまくり。orz
仕方ないんで、エアダスターで埃を吹き飛ばしたり、認識できる範囲を探しながら微妙に抜き差しして……
って、早い話がだましだましやってたって事よ。


んで、まぁ、20分ほど遊んでたんですがね……
なんかねぇ……
肌に合わない。orz
具体的な事を言ってしまえば、何がダメなのかすらも判ってない、ってところかも知れないんだけども。


そういえば、当たり前のように、RAPをDCに繋ぐなんておいら言ってるけども、どういう事なのか判んない人も居るだろうねぇ……
簡単な話をすれば、変換機を持ってたのよ。PS/PS2→DCのコントローラー変換機を。
正直な話をすれば、コイツそのものは、DC版のPSOをやるときに、ソフトウェアキーボードだけでは、チャットが不自由だったんで、PC用のキーボードをDCで利用できるようになる変換機を探していたわけよ。
当時のDC版のキーボードの主流は、評判が芳しくないコンパクトタイプに移行してて、初期のモデル*1は市場から駆逐寸前*2。そこに需要があると踏んだのか、カラット社(後のサイバーガジェット社)は海外で流通していただろう、PS/2→DC変換機を日本で販売してたんだな。
で、この変換機に、PS/PS2コントローラーの変換機能が付いていたんで、渡りに船とばかりに利用していたと。そういうわけ。


考えてみたら、PSとかPS2持ってなかったのに、HORIのコンパクトスティックを持っていたり、PSの純正パッドやら、HORIのパッドやらを持っていたのは、この辺りの影響が強いなぁ、と自分でも思うんだな、これが。


……しかしだ。
我ながら、振り返ってみると……こう……
蛇の道は蛇」ってのを地でいくようなことやってたんだなぁ、と自分でも笑ってまうね。うん。


でも、この変換機。結構使ったぜ?
斑鳩の時は、ここまでしなかったけども、ギガウィング2とか、CAPCOMvsSNK2001とかで使ってた記憶があるから。
CvS2001は、パッドだと思うように技を出せなかったけども、コンパクトスティックだと比較的自由に技を出せたってのがあったんだけどさ。
それでも……コンパクトスティックというか、PSシリーズとDCのボタン配置の違いや、DCのキーボード対応に泣かされたなぁ。
PSOのチャットは、拾いこぼしに泣かされたし、CvS2001をやるときに、R1をどういう意味にするか悩んだり、で。
なんか、しょんぼりしてくる話だな。orz


けど、どうしようかなぁ。斑鳩……
ジョイスティックでの入力が理想的になるのは、箱○さんなんだ。
でも、追加投資が不要なのは、DC版なんだ……
うーむ……

*1:104配列準拠でテンキーが無いタイプのキーボード

*2:後に、縁あって、この初期モデルのキーボードを入手することになるんだけども、それは、別の話。