何年ぶりに電源入れたっけ?

(上の見出しを書いてから、3時間ぐらいは経ってると思いねぇ)
久しぶりに、DC稼働させようとしたら、コントローラーの端子が接触不良起こしまくり。orz
仕方ないんで、エアダスターで埃を吹き飛ばしたり、認識できる範囲を探しながら微妙に抜き差しして……
って、早い話がだましだましやってたって事よ。


んで、まぁ、20分ほど遊んでたんですがね……
なんかねぇ……
肌に合わない。orz
具体的な事を言ってしまえば、何がダメなのかすらも判ってない、ってところかも知れないんだけども。


そういえば、当たり前のように、RAPをDCに繋ぐなんておいら言ってるけども、どういう事なのか判んない人も居るだろうねぇ……
簡単な話をすれば、変換機を持ってたのよ。PS/PS2→DCのコントローラー変換機を。
正直な話をすれば、コイツそのものは、DC版のPSOをやるときに、ソフトウェアキーボードだけでは、チャットが不自由だったんで、PC用のキーボードをDCで利用できるようになる変換機を探していたわけよ。
当時のDC版のキーボードの主流は、評判が芳しくないコンパクトタイプに移行してて、初期のモデル*1は市場から駆逐寸前*2。そこに需要があると踏んだのか、カラット社(後のサイバーガジェット社)は海外で流通していただろう、PS/2→DC変換機を日本で販売してたんだな。
で、この変換機に、PS/PS2コントローラーの変換機能が付いていたんで、渡りに船とばかりに利用していたと。そういうわけ。


考えてみたら、PSとかPS2持ってなかったのに、HORIのコンパクトスティックを持っていたり、PSの純正パッドやら、HORIのパッドやらを持っていたのは、この辺りの影響が強いなぁ、と自分でも思うんだな、これが。


……しかしだ。
我ながら、振り返ってみると……こう……
蛇の道は蛇」ってのを地でいくようなことやってたんだなぁ、と自分でも笑ってまうね。うん。


でも、この変換機。結構使ったぜ?
斑鳩の時は、ここまでしなかったけども、ギガウィング2とか、CAPCOMvsSNK2001とかで使ってた記憶があるから。
CvS2001は、パッドだと思うように技を出せなかったけども、コンパクトスティックだと比較的自由に技を出せたってのがあったんだけどさ。
それでも……コンパクトスティックというか、PSシリーズとDCのボタン配置の違いや、DCのキーボード対応に泣かされたなぁ。
PSOのチャットは、拾いこぼしに泣かされたし、CvS2001をやるときに、R1をどういう意味にするか悩んだり、で。
なんか、しょんぼりしてくる話だな。orz


けど、どうしようかなぁ。斑鳩……
ジョイスティックでの入力が理想的になるのは、箱○さんなんだ。
でも、追加投資が不要なのは、DC版なんだ……
うーむ……

*1:104配列準拠でテンキーが無いタイプのキーボード

*2:後に、縁あって、この初期モデルのキーボードを入手することになるんだけども、それは、別の話。