まぁ、バランスブレイカーは持たせられんか

まだ3回残ってるから、Switchでは走らんのよ。ふゆざきです。
そうでなくても、2周目も後半に入ったところだし。


きょうは……
箱版の真女神5Vを軽く。
とりあえずの感想としては……
一部を除いて手厚くなったな。
……とりあえず、一部の話からすると、
骸の隠れ家で異物を売却しようとする際の一覧で、数値が判りにくい、ってのが。
気になってねぇ。せめて、縁取りを広くするとか、背景と文字の明度差を大きくしてわかりやすくするとか、
あったんじゃないのかなぁ、って。
無印Vの主要表示が1280x720のHDだったのに、Switch版以外は、HD解像度じゃなくて、フルHDになってるだろうから、
この違いが、悪い方向に作用してしまったんじゃないかな、って。
ま、それは脇にぶん投げて、手厚く感じたところは、
最初の通常戦闘で、プレスターンバトルの手引きを、イベント戦、ゲスト参戦時にそれぞれの戦闘への入り方など、
挫折に繋がりそうな場面を整理して、くどいぐらいにチュートリアルを提示しているってところに。
これは、戦闘に限らず、探索でも同じように感じられて、
探索画面でも、今回追加された要素を惜しげも無く放り込んできてて、
「鉄は熱いうちに打て」を掲げたのか疑いたくなる勢いの充実さでね。
あと、DLCバンドル版を買ってて、現状のXBox版の進度だったら、既に人修羅クエストが始まってるのに、
今回は、まだ始まってないってな調整もなされてて、こまごまと手が加えられてるなぁ、って。


まぁ、3時間ほど遊んでみた印象は、こんなところかななんとか。
……とりあえず、Switch版は4周完走をメインにする仕事をしっかりこなしていかないと。