電池交換
とりあえず、アレだ。 マウスの電池を変えてみた、って程度の話。 まぁ、マウスの電源LEDが、緑から赤になる程度ならしばらく無視するけども、 それだけじゃ効かず、電池弱ってきたぞ、って画面に表示するようになってたからなぁ
また電池を買ってこなきゃ、ではあるんだが…… さてさて、どうしたものか。
マウスの「電池切れるぞ」警告が出てから…… 何日経ったんだろ? ま、とりあえず、電池が本格的にアウトになったんで、電池を交換。 百均とかの安い四本組みのアルカリ電池じゃなくて、二本組みのアルカリ電池だけども…… これが両方切れるまでは、マウスの買…
早い話が、マウスの電池を交換したってだけの話。 それ以上になんかあれば良かったんだけど、なんも無いんだよなぁ…… とは言うても、以前タブレット用キーボードの電源に使ってたヤツだから、さほど長続きしない可能性があるから、 とっととさらの電池を準備…
うーむ…… 電池が飛びました。ので、交換した次第。 前回からどれぐらい経過してるのか確認するべきなんだろうけど…… なんか、めんどい。
日付が変わる数分前に、電池が切れるのだけは勘弁して欲しかったなぁ…… それも、区切り更新を出した後に、って。(´・ω・`)
単にマウスを使ってる時間が短くなっているだけ、って可能性もなきにしもあらず。 ま、省電力化が進んでいるのか、どうなのか、って話になってくるけど。
と言うか……タブレット用に買った無線キーボードの試運転用電池の流用だから、まぁ、短くても文句は言えまいってな話で。 なんだけども…… そろそろ、電池の準備も必要になってくるなぁ……
確認してみたら……前回の電池交換から半年か。 モニタ用だったことを鑑みても、十分な寿命ですなぁ、とかなんとか。 後は、電池の調達をどうするか、かぁ……
今度のマウスは、ホイールが頑丈だと良いなぁ…… 蛇足ながら、今回のマウスは、ロジクールのM325。 ホイールが使えるって、本当に便利なことなんだねぇ……(しみじみ)
マウス交換したのって、何時だったっけ? それを忘れちゃってるから、どれだけモニタ電池で稼働出来たのか判ってない始末。 (´・ω・`)
ので、電池を交換した。 って程度の話だけど……さてさて、次は、いつ頃電池を買いにいこうかねぇ?
今回の交換に間があったのは、前回の記録を忘れたのか、それとも…… って、今更悩んでも仕方ない話なんで、とりあえず、記録しときますかね。 まぁ、ゴ魔乙やってる時間が増えた、ってところも、無視できない要因かも知れないなぁ、とかなんとか。
急に、切れてさぁ……買い置きとか準備してなかったから、慌てて、中途半端に使ってた電池を引っ張り出すはめになったさね。 もう少し、前兆とか有ってくれても良かったのになぁ……
特に、前兆もなんも無しに、いきなり電池が切れたような気がしてねぇ。 ま、次は、買い置き、というか、使い切ってないのが残ってるから、それの消費だな。
って事で、前回、放り込んだエネループでの駆動も無事に満了したんで、今日から、買い置きしてあった乾電池に、って事になるんだけどさ。 今度は、いつまで使えるのか、気になってくるねぇ。
しまった。電池の買い置きがない…… ので、充電済みのエネループでその場しのぎをするしかない、って事で。 明日は、単3電池を買いに行くって事で。メモに記入しとかないと。
個人的に、天候イベントで一番こわいのは、台風崩れの温帯低気圧だと思うんですよね。 勢力的には、それまでとそんなに変わらないのに、台風の定義を満たさなくなった+構造が変わった、ってことで注意情報が出てこなくなる*1、って事がね。 んなもんで、レ…
この前の電池交換は、ただのつなぎであってだな。 電池を買ってきて、交換したってのが、今回の電池交換なのだよ。 まぁ、実際には、エネループに残ってた電力とか、PS3のBDリモコンに使ってた電池とかを流用して、繋いではみたんだけど、やっぱ買い置きがな…
このところ、マウスがちかちか光ってて、何事かアピールしてるなぁ、と思ってたら、アレですよ。 カーソルがワープするようになっちゃって、そのままだと、不便極まりないんで、とりあえず充電しとい単4エネループで凌いでみたり。 まぁ、明日辺りは、買いに…
って事で、今日も今日とて、電池交換。 にしても、GUIってヤツは、マウスが死ぬとイロイロ使えなくて困りますな。 もう少し、キーボード主体でも、操作できるようにデザインされてるとかあると楽ではあるんだけど…… キーボードより、タッチ主体のUIデザイン…
チカチカしだしたなぁ、と思ったらあっという間に電池消耗でござるよ。 まぁ、いつものように、無駄な足掻きをしてみたんだけども、どうにも、ダメっぽいって事で、諦めて、充電したままにしてあったエネループを引っ張り出して、交換してみたり。 ま、コレ…
約五週間か…… あんまり効率よくない気がしてきた。 (´・ω・`) けど、もう一回、エネループにしとく。
急場を凌ぐ意味で、使いかけの単四電池を放り込んだのが、前回の交換。 んで、今回も、急場凌ぎのエネループ採用という流れ。 ってことは……また、近いうちにエネループの充電やっとかないとマズいってことか。 大変だ。
って事で、電池を取っ替えましたよ、ってな話。 けど、単四×2で、約2ヶ月か。 結構持ちは良いね。うん。悪くないと思うの事よ。
……いやぁ。GUIって奴は、アレですなぁ。 ポインティングデバイスが使えなくなると、本格的に何も出来なくなる恐ろしいUIですなぁ、とかなんとか。 うん。今日の電池切らしで、本当に思った。 単四サイズのエネループに浮いてるヤツが無いし、単4電池の買い置…
一回、電池切れになったみたいで動かなくなったんだけど、その時は、スイッチのoff→onで復活したもんで、そのまま使い続けてたんだけど…… 完全に出し切ったようなので、エネループで場つなぎとしてみたり。 さてさて、今回のマウスは、何回電池交換をするこ…
ん〜…… なんというか、量販メーカーのマウスには、本当にロクなのがないな、って印象を強くしてしまいそうな現実。 いや、バッファローのBSMBLW01ってのに、変えたんだけど…… コイツもコイツで、ホイールでの移動量がねぇ…… クリックのないホイールでの動き…
って事でね。前に買ったサンワのマウスがいまいちしっくり来なくて、一週間と持たずに、MSのマウスが復帰。その際に使ったエネループの一本目をようやく消費と。 まぁ、エネループの場合、360の純正コントローラーの電源として、2本1セットで利用することが…
どうでも良いことかもしれないけど、なんでさぁ、左利き対応マウスって、無線対応して奴が少ないんだろうね? んで、だ。交換してみて、早速不満点が炸裂だ。 ……ホイールが重い。というか、ホイールスクロールが遅い。orz 今までのマウスでの軽さに慣れちゃ…