ネタ提供、ありがとうございます。

ねかせては見たモノの……
ねかせるまでもなかったような気がしなくも無くもない。
なので、折ってしまってみたり見なかったり。

初めまして、いつも楽しく拝見しております。

なんと言いますか……
箸にも棒にもかからない、どうでも良いネタばっかりでございますが。

ネタがないとのことで、ネタになるかはわかりませんがウチの縦STG用モニタ環境のことでも報告してみようかと。
XEL-1ノートPC台(サンワのCR-35)を組み合わせて、モニタ部分を水平にして使っています。

この状態ならテーブル筐体風に使えるので縦STG用としてなかなかよい感じです。

えーっと……リンクは、こちらで勝手に追加しました。(マテ
ま、それはともかく。どのような組み合わせ方なのか、それを確かめたくてある程度検索して、『おk、把握した』と言うところで。


早い話、「無いなら作っちゃえ」と、「別に昔に戻っても良くネ?」ってところですよね。
なんか、ダンボールの日よけとか作って、より見やすくするとか、そこまでしたくなりそうな感じ。


ただ、その一方で、熱対策とかどうするんだろう? と思っていたんですが、ゲーム機本体はともかく、テレビモニタ自体からの廃熱は、制御基板ぐらいな印象で、ガラスなどで天板をカバーしても大丈夫そうな上に、液晶のような視野角の問題とか、応答速度、遅延もなさそうな感じで。
とは言うものの、仕様を確認した時点で弱点だろうな、と思ってしまった部分がいくつか。

  1. 分解能云々無関係で、純粋に狭い。(XEL-1
    • これは、有機ELが改良途上の素材であることが影響しているのかな、と。
    • ま、液晶モニタだって、登場直後はいろいろ制約有ったんだから、仕方ないよねって話。
    • けど、このサイズで弾幕かぁ……血を吐けそうだ。
  2. 入力端子の数が少ない。(XEL-1
    • まぁ、割り切ってしまえば、HDMIでの入力が可能であれば、それで充分、と言う見方も。
    • ただ、おいらの場合、スキャンコンバータでの影響を最小限にしたいので、HDMIではなく、HD D-sub15ピンコネクタとかの入力端子もあってくれると助かったり。
  3. ……高い(涙)。(XEL-1

と言うわけで、STGというか、弾幕STGには、ちょっと厳しそうな
まぁ、素材に由来する限界を別にすれば、液晶に対しては、応答速度にアドバンテージがあるので、STG用のモニタとしては充分優位に立つんですよね。
ただ……導入コストや、画面サイズとcave-STG東方Projectと言った弾幕STGとの相性が、ちと厳しいかな、と言う印象で。
とは言え、この弱点が解消されたとき、どうなってくるのか判ったものじゃないんですが。


と、つらつら自分勝手な方向から分析してみましたが……
何というか、有るモノの機能を組み合わせて、「無いから作っちゃえ」ってのは、姿勢として正しいと思うので、アリだと思います。


では最後の挨拶として。
拍手コメント、ありがとうございました。