360用コントローラーのVID/PID

2011年5月4日以降販売開始で、判明していると思しき製品のベンダーIDとプロダクトID。
ただし、確認を取っていないので、利用は自己責任で。

追記

2013/2/17
  1. DOA5対応スティックのPID/VIDの組み合わせを追加。
    • 予防線として購入したんだけど……どうなんだろうなぁ? これは?
2013/2/2
  1. RAP-VX・3つめのPID/VIDの組み合わせを追加。
    • 思うところがあって、RAP-VXSAを買ったけど、まさかの第3パターン。
2012/8/12
  1. x360cのミラーサイト七つの海「Xbox360コントローラー非公式ドライバ」へのURL。正直な話、うちなんかより、ずっとか判りやすい。
  2. RAP-VX・別rev用のPID/VIDの追記。
    • ただし、これからもちょくちょく変更される可能性が有るので、一回公式ドライバで認識させてから、各自で確認を取ることを推奨。
2012/4/4
RAP-VX SEを追加。システム的に何ら変更されているところがないので、RAP-ExとRAP-ExSE/SAとの関係と同様だろうと思っていたら、案の定。
続きを読む

コントローラーのVID/PID

メーカー 製品名 VID PID 情報元 備考
シグマ電子 9000TB用USB接続ケーブル 0x0A81 0x0104 以前分解した際に、「そういうことか」と言いたくなったので、
お察しください。
CoolNet CCAC*1 for PS2 to XBox360
PS3モード
0x054C 0x0268 調べたところでメリットは無いに等しいけど。
ロジクール F310 Gamepad F310 0x046D 0xC21D
0xC216
PIDは、上段がXInputモード時、
下段がDirectInputモード時。

「新型CoolNet/Controller Converter Adapter Cable for PS2 to Xbox360」の場合、360モードで、360用の有線コントローラーを接続した場合、接続した有線コントローラーのVIDとPIDとを引き継ぐものと思われる。

*1:「Controller Converter Adapter Cable」の略。

RAPに関して、あれやこれ。

旧RAPの天板に使われている根角ボルトや六角穴付きボタンボルトの長さと呼び径。

種別 呼び径x長さ
旧RAP
天板
根角ボルト M4x12
旧RAP・Sx系
天板
六角穴つきボタンボルト M4x12

内部配線のこと

RAPの場合。

内部配線の径は、AWG28(0.08sq)。

配線色 RAPでの
ボタン名
RAP2SAでの
ボタン名
RAP-Exでの
ボタン名
RAP-ExSEでの
ボタン名
セレクト セレクト BACK BACK
スタート スタート START START
L1 L1 LT
□(SQU) □(SQU)
△(TRI) △(TRI) LB
R1 R1 LT
L2 L2
×(NO) ×(NO) LB RT
○(OK) ○(OK) RB RB
R2 R2 RT

まさかなぁ……RAP-Exと、RAP-ExSEとで、ボタンと配線の色が違ってるなんて、思いもしないからなぁ。

RAP-Ex・レバー用のリボンケーブルとレバー側のスイッチとの関係。

天板は、手前側から奥に向けて開いた状態を標準とし、
(信号の意味合いではなく)見たままの設置位置をもって上下左右とする。

1番 2番 3番 4番 5番 6番 7番 8番
上+ 上− 右+ 右− 下+ 下− 左+ 左−

端子間の電圧とか。

電圧・電流は、ともに安定してからの値で計測。

RAP-Ex 猫FS 猫FS TE RAP2SA
HYS-X3085経由接続時
ボタン 0.2V
3μA
3.2V
65μA
未測定 3.4V
未計測

RAP-ExSEについては、未計測であるものの、PID/VIDやRevもRAP-Exと同一であり、基板的にも相違があるとは考えにくいので、同様の値を取るものと推定する。
また、RAP/RAP2についても同様であり、連射については、制御チップ側で管理しているモノと思われる。

RAP系の天板穴のサイズ

RAP-NX
横165mm、縦27mm。
RAP-VX
横175mm、縦27mm。

レバーユニットに関してあれやこれ。

単位はmm。

レバーボール

高さ
内部深
JLF-TP-8TY 34 34
LS-32
LS-32-01
27.5 39.7
LS-55
LS-55-01
33.4 37.1
LS-56
LS-56-01
33.2 38.1

こうしてみると、LS-32って、意外とボールが低いところにあるのな。そりゃ、SSベースでないとダメだわ。

HYS-X3085を介してのコントローラー変換時のボタンアサイン。

一応、PS3モードを選択した場合、VID/PIDの組み合わせが、4軸19ボタンのDualShock3互換。360モードの場合は、接続している360用コントローラーと同一のVID/PIDで、5軸10ボタン1POVとの構成になることを確認。

DualShock3互換


右の画面は、デュアルショック3互換に変換した場合のプロパティでのテスト画面。
ここで押した時に光ったボタンを、それぞれ対応させてみたって程度の話。

XBox360コントローラー互換時


続きましては、MS製ドライバ使用時のプロパティでのテスト画面。
なお、x360c使用時のモノとしなかったのは、同ドライバがボタンリマップ機能を有しているために、この機能を使って好きな番号に割り振り直すことが可能なため。

ボタンアサイ

PS3*1 HYS-X3085
(PS3モード)

XBox360
XBox360 HYS-X3085
(XBox360モード)

PS2
1番 SELECT BACK ×(CRO)
2番 L3 左スティック
ボタン
○(CIR)
3番 R3 右スティック
ボタン
□(SQU)
4番 START START △(TRI)
5番 上(十字) 上(十字) LB L1
6番 右(十字) 右(十字) RB R1
7番 下(十字) 下(十字) BACK SELECT
8番 左(十字) 左(十字) START START
9番 L2 LT 左スティック
ボタン
L3
10番 R2 RT 右スティック
ボタン
R3
11番*2 L1 LB ガイドボタン ANALOG
or
上(十字)&SELECT
12番 R1 RB 割り当て無し 割り当て無し
13番 △(TRI) 割り当て無し 割り当て無し
14番 ○(CIR) 割り当て無し 割り当て無し
15番 ×(CRO) 割り当て無し 割り当て無し
16番 □(SQU) 割り当て無し 割り当て無し
17番 HOME ガイドボタン 割り当て無し 割り当て無し

PS3モードのHYS-X3085に、DualShock2互換のコントローラーを接続した場合、HOMEボタンに相当するのは、ANALOGスイッチの押下、または、上(十字)+SELECTとの操作となる。
また、HYS-X3085を経由してPS用コントローラーをPS3に接続する場合は、意味合いの変わるボタンが無いので、省略した。

*1:DualShock3/SIXAXIS準拠。ボタンとのアサインに関しては、Tamamyのいけす 2つめの資料に依った。

*2:MS製ドライバ使用時のプロパティに存在しない番号だが、反応するボタンなので、敢えて11番とした。