その前に、少額で済みそうな方向から実験していけば?

一回ずつ失敗していくか、それとも、「これでどうよ?」って方向から実験していくのと、どっちが幸せになれるのか、ちょっと思案中のふゆざきです。
caveの現行基板を所有してるの、おいらだけ、ってのがシビアな状況を作ってるよな。


ふた虫様の表示位置問題ですがね……
とりあえず、「コイツで対策できないんだったら、もう手はないな」って気がするのが、
AV7000→(21ピンRGB端子)→XRGB-3→(D-SUB15ピンVGA端子)→TV-XGA2→(S端子)→AVセレクタ
って接続経路。
基本的に、JAMMAは、15kHzの水平走査周波数でモニタに出力するようにって、規格だったような気がするんで、XRGB-3を経由させて、VGA系の信号にアップスキャンして、その後、NTSC信号にダウンスキャンする、って流れ。
早い話が、普通なら、一回のビデオエンコードで済む話を、アップスキャンしてから、ダウンスキャンする、って大回りをする方法。
んで、この次に来る方法が、
AV7000→(21ピンRGB端子)→XAV-2s→(S端子)→AVセレクタ
これは、一回のビデオエンコードで済ませる方法なんだけど、実質的には、
AV7000→S端子→AVセレクタ
の経路での処理と、ほとんど変わってないもんで、効果が薄いかな、と。
しかも、失敗だったら、使い回せるのは21ピンのRGBケーブルだけで、XAV-2s自体の使い道が無い、と来た。だったら、TV-XGA2を買わなきゃ良いって話があるかも知れないけど、このXGA2。龍娘のムービー撮るときに導入してる代物なんで、全然関係ないんだな。


しかし、なんというか……実に厄介な話になってるなぁ、とかなんとか。


ま、そんな感じで、連休3日目もこんな感じで区切っときますか。
木曜日にどうするか、そこが問題かなぁ……
ここで、押さえておく方が無難な気もするんだが……もうしばらく悩んどくか。

><