この時期になると、情報も散逸するさね……

最初に注意事項。
この見出しのリンクは、いつまで生きてるか判ったもんじゃありません。なぜなら、この話題のメインは、前世紀の遺産とも呼べるネタでしかないためです。


今日届いたのは、
いつまで、リンクが生きてるか判んないけど、とりあえず。
AD-D15NE【モニタ変換アダプタ】D-sub15pinオスをミニD-sub(HD)15pinメスに変換するアダプタ。 - サンワサプライ株式会社
AD-HD15EP【ディスプレイアダプタ】HD(3WAY)15pinメスをD-sub15pinメスに変換するアダプタ。 - サンワサプライ株式会社
この2品。んで、明日になれば、本命とも言えるシグマ電子のコントロールボックス用の2段D-sub15ピンRGBケーブルが届く予定だから、ある程度の実験は出来るね、と。
ま、それはともかく。
この2品の結線表を見比べていたんだけども、微妙な違いがあるんだわな。
まず、末尾がNEの方は、RGB信号線の帰線となる2段D-sub側の2、4、6番と、3段D-sub側の4、6、7、8、10、11番のピンが、フレームに結線されていること。2段D-sub側の8、12番が開放になっていること。
対して、末尾がEPとなっている方は、対応するピンに結線されていると言う塩梅。
一応、2段D-sub15ピンのピンアサインは、TOKYO RGB HOSPICE・D-sub15ピン病棟に記述があるんだけども、見ての通り、2段D-subのピンアサインに関しては、FM-TOWNS系のアサインと88/98/68k系のアサインの二種類が有る。で、この8番・12番ピンの利用に関しては二つのルールがある次第。なんだけども、どっちにしてもGND扱いなので、扱いとしては微妙な感じではあるんだわな。
ただ、GND扱いだとしても、どちらのためのGNDなのか、って事の方が重要な情報になるので欲しいんだけども……もう散逸したか何かで、得られないんだよねぇ。


しかし……こうなってくるとあれだなぁ。SELECTY21の出力側のピンアサインを知りたいなぁ、って事になるんだけど、無いんだよなぁ、情報が。
(´・ω・`)