どうでもいい話なんだよなぁ。

  1. なんでも良いから、上がれば20。面前ぶち当たりなら、+10。
  2. 刻子槓子は、基本符2。1・9・字牌の時は、x2。鳴いてなかったら、x2。槓子になってるときは、x4。
    • 上がるための最後の刻子が、ぶち当たりの時は、鳴き、つまり、明刻扱い。
  3. 頭に、役牌を使ったときは、+2。場風・自風が重なっている(東場東家、南場南家、西場西家、北場北家)ときは、同時に成立。
    • もっとも、自風は、自風待ちして、当たり損ねるとかでもないと、役牌にするわな、普通。4符と2飜だったら、2飜の方が、でかいもん。ん?
    • 頭になってたら、飜数を倍にして符にすればいいってことじゃん。
  4. 3・7のペン待ち、カン待ち、単騎の時は+2。
    • シャボ待ちなら、ほっといても+2が確定。ツモれば、倍付けだ。
  5. ツモ上がりの時、七対子じゃなければ、+2。
    • 最もプレーンなルールだと、ツモ平和はない、ってことになるワケな。

で、それを合計して、最後に、一の位を切り上げて、終了。

……そうか。役のつかない字牌を頭にしたときも、平和はつくのか。一つ勉強になった。
ってか、この年まで、まじめに点数計算を学んでなかったってのが、笑うな。
考えてみたら、俺、将棋・囲碁とか親から習ってないわ……
そりゃ、遊び方とか知らないことの方が多いわな……
俺が親に麻雀の基本的なルールを教えるとかってどうよ?