USBキーボードで逃げるって手は、どない?

いつものように、Gyuさんち方面。

キーボードの件

……ノートで、キーボードが異常入力するようになる、ってのは致命傷のような気もしますが(汗)。
デスクトップ機なら、そのキーボードを破棄扱いにして、別のを引っ張って来れば済むって話もあるし。
……おいらの場合は、そう簡単にいかないって現実が待ってるんですがね。(意味:ハードウェアNICOLA使い。)

……鬱になるわぁ。このネタやると。富士通が、もう少し力入れてやってくれりゃ良かったんよ。親方日の丸向こうに回した結果になったとしても、NICOLAの前身となる親指シフトの方が優れているから、独占状態が解消されなかったわけであってさ。
611の配列で、「@」が入力できない、という旧来の弱点は解消されたんだし。
確かに、わ行(わゐうゑを)のうち、「ゐ」と「ゑ」は、直接入力できない形態ではあるけど、それにしたところで、解消手段がないわけでもない。
って、閑話休題

以前の画像を見るに、PS/2キーボードを接続するのは、不可能としても、USBキーボードを接続してみるのは、どないでしょ?
ポートが足りなくなるって言うのなら、USBハブ買って来れば済むことだし。
ま、急場しのぎでしかないのは、言うまでもないんですがね。

PC買うなら、情報収集が、結構大変。

まぁ、買い換えるとしても、量販店とかが扱っているモデルなんかは、オフィススィートやら何やらまで詰め込んで、「コレ一つで、なんでもできますよ」ってのをセールスポイントにしている事が影響しているんでしょうな。
とは言え、プレインストールが少ないモデルへの需要も有るからなのか、そういう方向性でのBTOに応じているブランド(エプダイとか)もあるし。
まぁ、眺めるだけ眺めてみるのも悪くないと思いますぜ?

メリットはないのに、手組を止められい理由。

自作板とかみてると、まーよくいわれるのが、コスト面でのメリットは、今の手組(=自作)機にはないって。事実だから、趣味の延長線上にあるって言われても、否定はできんのですな。

さて、それでも、手組を選ぶのは、最近のメーカーブランドは、デザインを重視する余り、専用パーツを使うことが増えていて、パーツ換装がままならないとか、そういう部分を嫌っている影響もありますかね。
後は、HDDの空き領域少なすぎとか、OSがVista一色で気に入らないとか。
こういう、どうでもよく見える部分に価値を見出しているから、手組することを止めないってのがありますが。

それにしたところで、最近は、いろいろ考えることが多くて、面倒になってくるんですなぁ。もういっそ、BTOで済まそうか、ってのが今の気分なわけで。
オーバークロックなんてやらないんだから、そんなこだわってパーツ選択する必要もないような気はするけど……定格動作でも、耐久性を考えると……
(。´・ω・。)

あ゛ー、めどい……(最終結論は、それかよ>自分)